2012年02月23日
平日釣行♪
皆さん
こんばんわ~^^
今朝は雨でしたが
今回の雨は
今までの様な冷たい雨ではなかったですね。
少し春の訪れを感じれたような気がしたのは
私だけでしょうか^^;
実は・・・
2月21日(火)は仕事が休みでした^^v
っという事で
平日釣行に行ってきました^^v
夜はアジング、朝一はショアジギの
恒例パターン♪
前日の仕事が終わり
ササっと晩飯を食べて
ゴーゴー佐田岬!!
とりあえず
岬に入る前に
海岸線沿いの漁港をランガン。
期待とは裏腹に貧果・・・
どこもマメしか相手してくれません。
ただ
今回から新しく巻き替えたライン

フジノ・アジングプロトライン
前回の記事で紹介してますが
実際に使うのは今回は初めてです^^;
まぁ、マメしか釣れてないので
何とも言えませんが
まず
リーダーを組まなければ始まりませんから
リーダー1号をFGノットで組んでみました。
キツくノットを組むとラインが切れてしまう!!っという事なので
どの程度で切れるのか?!
試しにラインが切れるまでギューっと絞め込んでみました。
すると・・・
ある一定の力を超える締め込みをすると
簡単にラインが切れてしまいました。
ただ・・・
私がいつもPEラインをFGノットで締め込む時の
力と同じ締め込み力なら切れなかったので
私的には問題無しでした^^v
ノットの締め込みで簡単に切れるという事は
普通に根掛かかったり
不意の大物が掛かった時でも
簡単に切れるのでは?!
っという心配もありますよね。
なので
1度、根掛かりさせてみて
真っすぐにラインを引っ張ってみました。
すると
PEラインと比べると
若干弱い感じはありますが
ほぼ同じぐらいの強度がありました。
これなら不意の大物が来ても
全く心配ないです^^v
あと・・・
ガイド鳴きが凄い!!
リーリングをメインでアジングされてる方には
ちょっと合わないかも?!
私は横サビキがメインなので問題ないですが
普通にラインを巻いてるだけで
ガイドにラインが擦れて
ガイド鳴きを起こしてしまうので
ちょっと気になる方は気になっちゃうかもぉ~^^;
そして
何より気になるのが
感度!!
ですよね。
私のアジングロッドがコシ抜けしてて
ベナンベナンロッドの為
ほとんど参考になりませんが
それでも
感度がビンビンに伝わってきました。
マメのアタリしか分かりませんが
ベナンベナンの私のロッドでも
ダイレクトにアタリが取れてる感じがします。
なので
アワセも即、入れれるので
バラしが軽減されました。
PEラインの時は
アタリがあるがバレてしまう事が
多々ありましたが
このフジノ・ラインは感度が良いせいで
アワせがワンテンポ早くなるので
魚がバレる事が少ないです。
これなら
デカアジの小さいアタリも
ビンビンに感じ取れると思います。
あとはドンドン使ってみて
耐久性がどの程度なのか調べてみたいと思います。
さて
話を戻します。
どこも状況が良くないので
渋々、岬に移動します。
釣れるかどうか分からない状況ですが
念の為にとりあえず氷を購入!!
第1ポイントに到着。
海を見た感じ
全く魚っ気が無い・・・
とりあえずキャストしてみました。
アジが居るなら底かな~?!
っと思い
一旦、底まで落としてから
2~3回誘いを入れてみますが
全く反応無し・・・
誘いを小さくしてみるもダメ。
今度は底より上を探ってみます。
が・・・
反応無し。
中層、表層とも全くダメでした。
ここで粘っても時間の無駄だと思い
早々にポイント移動。
第2ポイント到着。
この時点で
かなり潮が引いており
大潮という事で
引きがハンパなく
普段なら底が見えない所も
干上がってしまってます・・・
ただ、潮が引きまくってる割りに
濁りは全く無いので
とりあえずキャストしてみました。
1投目・・・2投目・・・3・・・4・・・
っと全くアタリ無し。
ここもダメかぁ~^^;
っと思ってたら
ココ!!っと小さいアタリが!!
すかさずアワセを入れ
やっと1匹目ゲット。
普段ならリリースサイズですが
今回は渋々なので
とりあえずキープ。
それからポツポツとゲットし
メバルも1匹釣れ

これだけキープしました。
この後
3箇所ほどランガンしましたが全くダメでした。
時間も朝の4時前・・・
少しは寝てないと
ショアジギするのに
眠たくて集中出来ないので
アジングは終了し
ショアジギポイントに移動し仮眠。
タイマーをセットしていましたが
2度寝してしまい
危うくゴールデンタイムを逃してしまうところでした^^;
寝坊はしましたが
何とか暗いうちに地磯まで辿り着けました。
今回はジグのみでの勝負です。
まずは100gからスタート
底まで落とし
最初はアクションは小さめに
ほとんど、ただ巻きに近いくらいのアクションです。
徐々にアクションを大きくしていきます。
満潮前という事で
潮の流れが激しく
100gじゃ簡単に流されてしまい
ポイントを外れてしまうので
130gまで重さをアップしてみます。
それでも流されはしますが
何とか釣りは出来る程度です。
ぼちぼち釣れてもいいのになぁ~^^;
っと思いながらシャクってましたが
全く反応無く
ただただ時間だけが過ぎていきます・・・
とうとうアタリも無いまま満潮潮止まりです^^;
お天道様も顔をだしてしまい
下げ潮を待つ元気もなかったんで
本日のショアジギは
ノーバイトで終了です・・・
家に帰ってから
チョロっとパソコンで色々見ていると
おぉ!!
ず~~~~~っと探していたルアーが
入荷してるではないですか!!
速攻で在庫確認してみると
1個だけ残ってました^^v
いやぁ~
ラッキー♪♪
早速、昨日
荷物が届きました。
ショアジギの師匠でもある
変態アングラーのあの方が
前から持ってられてて
1度使わせてもらった事があったんですが
メチャメチャ良い動きをするルアーで
速攻で惚れちゃいました^^;
何とも艶かしい動き!!
4番バッター確定です^^
まぁ、しばらくは使う事がないと思いますが
シーズンが来れば・・・
ウシシシ^^v
って感じです^^v
あえて今回は
画像は伏せておきますね^^;
ただ・・・
フックサイズが分からない(泣)
ST66 1/0
もしくは2/0ぐらいかなぁ?!
今度、LFK会長にでも聞いてみますか^^v
最後に
宜しければポチっとお願いしま~す^^

にほんブログ村

にほんブログ村
超高感度ライン♪
1度使ってみて下さい。
魚のアタリがダイレクトに分かりますよ^^v
こんばんわ~^^
今朝は雨でしたが
今回の雨は
今までの様な冷たい雨ではなかったですね。
少し春の訪れを感じれたような気がしたのは
私だけでしょうか^^;
実は・・・
2月21日(火)は仕事が休みでした^^v
っという事で
平日釣行に行ってきました^^v
夜はアジング、朝一はショアジギの
恒例パターン♪
前日の仕事が終わり
ササっと晩飯を食べて
ゴーゴー佐田岬!!
とりあえず
岬に入る前に
海岸線沿いの漁港をランガン。
期待とは裏腹に貧果・・・
どこもマメしか相手してくれません。
ただ
今回から新しく巻き替えたライン

フジノ・アジングプロトライン
前回の記事で紹介してますが
実際に使うのは今回は初めてです^^;
まぁ、マメしか釣れてないので
何とも言えませんが
まず
リーダーを組まなければ始まりませんから
リーダー1号をFGノットで組んでみました。
キツくノットを組むとラインが切れてしまう!!っという事なので
どの程度で切れるのか?!
試しにラインが切れるまでギューっと絞め込んでみました。
すると・・・
ある一定の力を超える締め込みをすると
簡単にラインが切れてしまいました。
ただ・・・
私がいつもPEラインをFGノットで締め込む時の
力と同じ締め込み力なら切れなかったので
私的には問題無しでした^^v
ノットの締め込みで簡単に切れるという事は
普通に根掛かかったり
不意の大物が掛かった時でも
簡単に切れるのでは?!
っという心配もありますよね。
なので
1度、根掛かりさせてみて
真っすぐにラインを引っ張ってみました。
すると
PEラインと比べると
若干弱い感じはありますが
ほぼ同じぐらいの強度がありました。
これなら不意の大物が来ても
全く心配ないです^^v
あと・・・
ガイド鳴きが凄い!!
リーリングをメインでアジングされてる方には
ちょっと合わないかも?!
私は横サビキがメインなので問題ないですが
普通にラインを巻いてるだけで
ガイドにラインが擦れて
ガイド鳴きを起こしてしまうので
ちょっと気になる方は気になっちゃうかもぉ~^^;
そして
何より気になるのが
感度!!
ですよね。
私のアジングロッドがコシ抜けしてて
ベナンベナンロッドの為
ほとんど参考になりませんが
それでも
感度がビンビンに伝わってきました。
マメのアタリしか分かりませんが
ベナンベナンの私のロッドでも
ダイレクトにアタリが取れてる感じがします。
なので
アワセも即、入れれるので
バラしが軽減されました。
PEラインの時は
アタリがあるがバレてしまう事が
多々ありましたが
このフジノ・ラインは感度が良いせいで
アワせがワンテンポ早くなるので
魚がバレる事が少ないです。
これなら
デカアジの小さいアタリも
ビンビンに感じ取れると思います。
あとはドンドン使ってみて
耐久性がどの程度なのか調べてみたいと思います。
さて
話を戻します。
どこも状況が良くないので
渋々、岬に移動します。
釣れるかどうか分からない状況ですが
念の為にとりあえず氷を購入!!
第1ポイントに到着。
海を見た感じ
全く魚っ気が無い・・・
とりあえずキャストしてみました。
アジが居るなら底かな~?!
っと思い
一旦、底まで落としてから
2~3回誘いを入れてみますが
全く反応無し・・・
誘いを小さくしてみるもダメ。
今度は底より上を探ってみます。
が・・・
反応無し。
中層、表層とも全くダメでした。
ここで粘っても時間の無駄だと思い
早々にポイント移動。
第2ポイント到着。
この時点で
かなり潮が引いており
大潮という事で
引きがハンパなく
普段なら底が見えない所も
干上がってしまってます・・・
ただ、潮が引きまくってる割りに
濁りは全く無いので
とりあえずキャストしてみました。
1投目・・・2投目・・・3・・・4・・・
っと全くアタリ無し。
ここもダメかぁ~^^;
っと思ってたら
ココ!!っと小さいアタリが!!
すかさずアワセを入れ
やっと1匹目ゲット。
普段ならリリースサイズですが
今回は渋々なので
とりあえずキープ。
それからポツポツとゲットし
メバルも1匹釣れ

これだけキープしました。
この後
3箇所ほどランガンしましたが全くダメでした。
時間も朝の4時前・・・
少しは寝てないと
ショアジギするのに
眠たくて集中出来ないので
アジングは終了し
ショアジギポイントに移動し仮眠。
タイマーをセットしていましたが
2度寝してしまい
危うくゴールデンタイムを逃してしまうところでした^^;
寝坊はしましたが
何とか暗いうちに地磯まで辿り着けました。
今回はジグのみでの勝負です。
まずは100gからスタート
底まで落とし
最初はアクションは小さめに
ほとんど、ただ巻きに近いくらいのアクションです。
徐々にアクションを大きくしていきます。
満潮前という事で
潮の流れが激しく
100gじゃ簡単に流されてしまい
ポイントを外れてしまうので
130gまで重さをアップしてみます。
それでも流されはしますが
何とか釣りは出来る程度です。
ぼちぼち釣れてもいいのになぁ~^^;
っと思いながらシャクってましたが
全く反応無く
ただただ時間だけが過ぎていきます・・・
とうとうアタリも無いまま満潮潮止まりです^^;
お天道様も顔をだしてしまい
下げ潮を待つ元気もなかったんで
本日のショアジギは
ノーバイトで終了です・・・
家に帰ってから
チョロっとパソコンで色々見ていると
おぉ!!
ず~~~~~っと探していたルアーが
入荷してるではないですか!!
速攻で在庫確認してみると
1個だけ残ってました^^v
いやぁ~
ラッキー♪♪
早速、昨日
荷物が届きました。
ショアジギの師匠でもある
変態アングラーのあの方が
前から持ってられてて
1度使わせてもらった事があったんですが
メチャメチャ良い動きをするルアーで
速攻で惚れちゃいました^^;
何とも艶かしい動き!!
4番バッター確定です^^
まぁ、しばらくは使う事がないと思いますが
シーズンが来れば・・・
ウシシシ^^v
って感じです^^v
あえて今回は
画像は伏せておきますね^^;
ただ・・・
フックサイズが分からない(泣)
ST66 1/0
もしくは2/0ぐらいかなぁ?!
今度、LFK会長にでも聞いてみますか^^v
最後に
宜しければポチっとお願いしま~す^^

にほんブログ村

にほんブログ村
超高感度ライン♪
1度使ってみて下さい。
魚のアタリがダイレクトに分かりますよ^^v
![]() 次世代のアジングライン!?驚異的な感度を発揮する、ベクトラン100%4本組糸!【送料無料!!... |
Posted by チビザル at 22:52│Comments(13)
│アジング&ショアジギ
この記事へのコメント
こんばんは~☆
平日釣行は人が少ないので良いですよね!
アジングプロトラインの感度は良いんですね~^^
僕も使ってみたいですが値段が・・・
手が出ません^^;
臨時収入でもあれば考えて見ます♪
平日釣行は人が少ないので良いですよね!
アジングプロトラインの感度は良いんですね~^^
僕も使ってみたいですが値段が・・・
手が出ません^^;
臨時収入でもあれば考えて見ます♪
Posted by てつぶん at 2012年02月23日 23:37
こんばんは~
僕も平日釣行行っていましたが
散々な目に・・・・
フジノラインの耐久性気になります^^
僕は釣り場でノット組むのが面倒なので
最近出番ないので、耐久性試験はチビザルさんにお任せしましたw
僕も平日釣行行っていましたが
散々な目に・・・・
フジノラインの耐久性気になります^^
僕は釣り場でノット組むのが面倒なので
最近出番ないので、耐久性試験はチビザルさんにお任せしましたw
Posted by えぼ
at 2012年02月24日 00:07

こんばんは~
平日釣行お疲れ様です^^
やっぱ平日に行くのって良いですね
プロトラインは小さな当たりも見逃さないんですね
正に超高感度ラインという感じがしますね
何やら新しいルアーも手に入れたみたいで
これからのシーズンが楽しみですね^^
平日釣行お疲れ様です^^
やっぱ平日に行くのって良いですね
プロトラインは小さな当たりも見逃さないんですね
正に超高感度ラインという感じがしますね
何やら新しいルアーも手に入れたみたいで
これからのシーズンが楽しみですね^^
Posted by ルアーMAN at 2012年02月24日 00:19
こんにちは
プロトラインの感度はかなりのビンビン(*/∇\*)キャなんでありんすね~興味はあるけど、コスパでついていけないや~^^;
ジギング100gからで流されるって♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
ん~ショアジギの道は険しいでありんすね~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
プロトラインの感度はかなりのビンビン(*/∇\*)キャなんでありんすね~興味はあるけど、コスパでついていけないや~^^;
ジギング100gからで流されるって♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
ん~ショアジギの道は険しいでありんすね~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted by 歌長 at 2012年02月24日 11:35
こんちは~
ほほう・・・ビンビンラインはゴイスーなんですね♪
でも、お値段もゴイスーなんでオイラは指加えて見てることにしますwww
平日釣行・・・最近はマスマス車が自由に使えないので^^;
もうアソコに行くしかなくって酷い目にあってます(笑)
そろそろ釣りに復活しようかな^^;
ほほう・・・ビンビンラインはゴイスーなんですね♪
でも、お値段もゴイスーなんでオイラは指加えて見てることにしますwww
平日釣行・・・最近はマスマス車が自由に使えないので^^;
もうアソコに行くしかなくって酷い目にあってます(笑)
そろそろ釣りに復活しようかな^^;
Posted by tuitui at 2012年02月24日 12:35
フジノライン良いでしょ~
ガイド鳴きは使い込んで赤いコーティングが落ちてくるとかなり改善されますよ。
一応メーカーに赤いコーティングのけてくれと言っておきました(笑)
最近ずっと使ってますがノットも問題ないし強度も全然余裕です。
ガイド鳴きは使い込んで赤いコーティングが落ちてくるとかなり改善されますよ。
一応メーカーに赤いコーティングのけてくれと言っておきました(笑)
最近ずっと使ってますがノットも問題ないし強度も全然余裕です。
Posted by 青ヨッシー at 2012年02月24日 12:42
てつぶんさん
こんばんわ^^
平日はどこのポイントも
入り放題ですからね^^v
やっぱ平日が最高っす♪
高感度ライン&高価格ラインですからね^^;
ネオンで一儲けして買っちゃいましょう^^v
こんばんわ^^
平日はどこのポイントも
入り放題ですからね^^v
やっぱ平日が最高っす♪
高感度ライン&高価格ラインですからね^^;
ネオンで一儲けして買っちゃいましょう^^v
Posted by チビザル at 2012年02月24日 20:02
えぼさん
こんばんわ^^
あら^^
えぼさんも平日に行かれたんですね^^
あら・・・
フジノラインの出番が無いですか^^;
ラインブレイクの度に
FGは面倒っすもんね。
私はメインラインになると思うので
ドンドン使ってみますね。
耐久性の調査、頑張ります^^
こんばんわ^^
あら^^
えぼさんも平日に行かれたんですね^^
あら・・・
フジノラインの出番が無いですか^^;
ラインブレイクの度に
FGは面倒っすもんね。
私はメインラインになると思うので
ドンドン使ってみますね。
耐久性の調査、頑張ります^^
Posted by チビザル at 2012年02月24日 20:05
ルアーMANさん
こんばんわ^^
平日の釣行は最高ですね。
私は滅多に行けないので
もっと平日に休みがあればいいのですが^^;
プロトライン
とても良かったですよ^^
予想通りのラインでした。
今度、ご一緒した時にでも
ルアー見せますね。
ルアーMANさんも気に入ると思いますよ^^v
こんばんわ^^
平日の釣行は最高ですね。
私は滅多に行けないので
もっと平日に休みがあればいいのですが^^;
プロトライン
とても良かったですよ^^
予想通りのラインでした。
今度、ご一緒した時にでも
ルアー見せますね。
ルアーMANさんも気に入ると思いますよ^^v
Posted by チビザル at 2012年02月24日 20:09
歌さん
こんばんわ^^
プロトライン、気になっちゃうでしょ^^;
もっと価格がお手頃だといいのですがね^^;
耐久性次第ってとこですかね。
岬はよく潮が流れるので
場所によっては川の様になる所もありますからね^^;
ショアジギ道も険しいですよ^^
こんばんわ^^
プロトライン、気になっちゃうでしょ^^;
もっと価格がお手頃だといいのですがね^^;
耐久性次第ってとこですかね。
岬はよく潮が流れるので
場所によっては川の様になる所もありますからね^^;
ショアジギ道も険しいですよ^^
Posted by チビザル at 2012年02月24日 20:14
tuitiuiさん
こんばんわ^^
あら^^;
アソコでガッポガッポ稼いで
高感度ラインを買われないんですか^^
早く復活して下さいよぉ~^^
待ってますよ~♪
こんばんわ^^
あら^^;
アソコでガッポガッポ稼いで
高感度ラインを買われないんですか^^
早く復活して下さいよぉ~^^
待ってますよ~♪
Posted by チビザル at 2012年02月24日 20:18
青ヨッシーさん
こんばんわ^^
このライン
メッチャ良かったですよ^^
私のメインラインになっちゃいました^^v
ガイド鳴きも使ってるうちに
改善されるなら良いですね^^
ただ・・・
ロッドがねぇ~^^;
こんばんわ^^
このライン
メッチャ良かったですよ^^
私のメインラインになっちゃいました^^v
ガイド鳴きも使ってるうちに
改善されるなら良いですね^^
ただ・・・
ロッドがねぇ~^^;
Posted by チビザル at 2012年02月24日 20:22
こんばんは~!
フジノラインは色々記事を読んでると
アングラーを選ぶラインって感じですね (@_@)
相変わらずアジは厳しいみたいですね┓( ̄∇ ̄;)┏
フジノラインは色々記事を読んでると
アングラーを選ぶラインって感じですね (@_@)
相変わらずアジは厳しいみたいですね┓( ̄∇ ̄;)┏
Posted by ゴン at 2012年02月24日 23:43